私はカンボジア日本語ガイドのゴマンと申します。
私は毎日、カンボジア旅行に来た日本人の皆様を案内しています。
私のツアーは初めての旅行でも、一人旅行でも、家族旅行でも安心です。
本日はカンボジア観光のモデルコース、シェムリアップ5日間の究極の旅行プランを紹介します。
シェムリアップは世界遺産・アンコールワットや美味しいローカルフード、魅力的なナイトマーケット。カンボジア観光の魅力を5日間でしっかりと味わいつくす旅行プランをご紹介します。短期間でもカンボジアの魅力を存分に体感できるよう、観光スポットやグルメ、体験スポットまでバランス良く取り揃えています。初めてのカンボジア旅行でも安心して楽しめるモデルコースですので、ぜひ参考にしてくださいね。
1|1日目
午前:空港でお迎えにあがります。
午後:バンテアイスレイ遺跡、トンレサップ湖水上生活クルーズ&夕日鑑賞。
2|2日目
午前:アンコールワットから朝日鑑賞、アンコールトム、タプローム遺跡観光。
午後:アンコールワット、プノンバケン山での夕日鑑賞。
3|3日目
午前:ベンメリア遺跡、コーケー遺跡
午後:プリアヴィヘア遺跡観光
4|4日目
午前:バンブートレイン乗り、エックプノン遺跡、バナン遺跡観光。
午後:フラワーハウス&ブドウ畑、サンポー山観光、コウモリ大君観光。
5|5日目
午前:自由行動、ショッピング、チェックアウト。
午後:空港へ。
\シェムリアップモデルコースをチェック/
人気のシェムリアップツアーで在庫に限りがあるため、ご予約はお早めに!
ここは外せない!シェムリアップのおすすめ観光スポット
<シェムリアップモデルコース1日目>
空港でお迎えにあがります

空港でお迎えにあがります
空港でお客様のお名前入りサインを持ったスタッフが待機していてくれるので安心です。
バンテアイスレイ遺跡

バンテアイ・スレイ遺跡
カンボジアにあるアンコール遺跡の一つで、ヒンドゥー教の寺院遺跡。アンコール・ワットの北東部に位置する。
南東より. バンテアイは砦、スレイは女で、「女の砦」を意味する。大部分が赤い砂岩により建造されている。
規模こそ小さいが、精巧で深くほられた美しい彫刻が全面に施されている。
こうしたことから観光客には大変な人気があり、「アンコール美術の至宝」などと賞賛されている。中でもデヴァターの彫像は「東洋のモナリザ」とも呼ばれている。
トンレサップ湖

想像できなかった水上生活 トンレサップ湖
トンレサップ湖は東南アジアで1番大きな湖です。
乾季は琵琶湖の約3倍、雨季は琵琶湖の約10倍の広さになります。
湖に浮かぶ家の住人は、トンレサップ湖の水で生活の全てをまかなっています。
飲み水、洗い物、トイレも湖の水を日常的に使用します。
つまり、給水と排水が同じなのです。日本の方々にとっては衝撃的かもしれません。
トンレサップ湖での夕日鑑賞

トンレサップ湖での夕日鑑賞
湖に沈む夕日を眺めながらロマンチックなひとときをお過ごしください。
<シェムリアップモデルコース2日目>
朝日鑑賞とアンコールワット観光

朝日鑑賞とアンコールワット観光
アンコールワットの朝日鑑賞は非常に人気があり、多くの観光客が訪れる名所の一つです。アンコールワットは一般的な東向きの寺院とは異なり、西向きに建てられているため、朝日が中央祠堂の後ろから昇ってくる様子を見ることができます。このため、日の出の時間に訪れると、荘厳で美しい光景が楽しめます。
アンコールトム

アンコールトム
アンコール.トムは「大きな都」を意味します。12世紀後半に建てられ、一辺約3km、ほぼ正方形の形状で、クメール時代最大の都城であったとされています。
アンコール・トム内部には、中心に巨大な観音菩薩がある事で知られるバイヨン寺院があり、その他、五つの大門やバプーオンなど見所も多数。
タプローム遺蹟

行かない人はいないタ・プローム
巨木が遺跡を飲み込む~!タ・プロームへ
映画「トゥームレイダー」の舞台としても有名なタ・プローム。
ジャヤバルマン7世が母の菩提寺として建設された寺院で、東西1000m、南北650m程ある。
ガジュマルの巨木が遺跡の到る所に絡みつき、歴史と年月を感じさせる場所。アンコールワット、バイヨンとともに有名な遺跡。
この遺跡は発見当時からすでに生えていた木が今も成長していて、今にも遺跡を飲み込もうとしている。
崩れてしまう前に、早めにお越しください。
アンコールワット

カンボジアに来たら絶対に外せないアンコール・ワット
アンコール・ワットは12世紀前半、スールヤヴァルマン2世が建立した石造寺院。
王の権力を誇示するほかに、ヒンドゥー教のヴィシュヌ神を祭るため建てられたといわれる。
神々が住むとされる「メール山」を象徴した中央の5つの塔、雄大なヒマラヤ連峰を表す3重の回廊、無限の大海を意味する環濠など、見逃せないスポットが目白押し。
建設に30年余りの年月をかけた、単一遺跡!として世界最大規模を誇る遺跡だ。
夕日スポットとして有名なプノン・バケン山

夕日スポットとして有名なプノン・バケン山
アンコール三聖山の一つでもある神聖な山です。プノン・バケン寺院は、カンボジアにあるアンコール遺跡の1つ。アンコール・ワット寺院の北西1,300m、アンコール・トムの南400mに位置する丘プノン・バケンの上に建つヒンドゥー教寺院。10世紀初頭、ヤショーヴァルマン1世により建設されました。周囲の遺跡とともに世界遺産に登録されています。
<シェムリアップモデルコース3日目>
ベンメリア遺跡

妖精に出会える天空の城 ベン・メリア
近年人気急上昇!アンコール7大遺跡のひとつに数えられる大型寺院「ベン・メリア」。ジャングルの中にたたずむ神秘的な雰囲気。アンコール・ワットから東へ直線距離で約40km東方に位置し、現在も修復が施されないままに放置されている。密森の中にひっそりと眠り静かな佇まいを見せる平面展開型の巨大寺院。アンコール・ワットとの類似点も多く「東のアンコール・ワット」とも称される。アンコール・ワットに先立ち、そのモデルとして計画されたといわれている。ヒンズー教寺院として建造されたが、仏教のモチーフをあしらった彫刻が多く確認できる。
コーケー遺跡

コーケー遺跡
2023年9月17日(日)にカンボジアで4つ目の世界遺産に登録されました。
幻の都ビラミッド型寺院と称されるコーケー遺跡群です。さかのぼること1000年前。 20年間だけ都になっていたコーケー遺跡。 今も残るその遺跡群をぜひこの目で確かめてみてください。
プリアヴィヘア遺跡

プリアヴィヘア遺跡
2008年にカンボジアで2つ目の世界遺産に登録されました。
シェムリアップから東に265km。車で約3時間くらいです。タイとカンボジアの国境に位置するこの寺院は、652mの断崖の頂上に建っており、天空の城とも呼ばれています。
<シェムリアップモデルコース4日目>
バンブートレイン乗り

バンブートレイン乗り
バンブートレインとは、車体が竹で作られたトロッコで線路を走るバッタンバンでは最も有名な観光スポットのひとつです。 元々は現地の方の移動や物資の輸送に使われていたものですが、現在では観光者向けのアトラクションとして人気があります。
エックプノン遺跡

エックプノン遺跡
11世紀初め、スーリャヴァルマン1世によって建てられたお寺。ポル・ポト時代には刑務所として使用されていました。遺跡は崩壊が進んでいますが、ヒンドゥー教の天地創造神話として有名な乳海攪拌(にゅうかいかくはん)などのレリーフも残っています。
フラワーハウス&ブドウ畑

フラワーハウス&ブドウ畑
フラワーハウス&ブドウ畑
バナン遺跡

バナン遺跡
10世紀頃にヤショーヴァルマン一世によって建立されたヒンドゥー 教シヴァ派の寺院。参道は町へ通じるサンカー川のほとりから寺院に 向かって延び、山の斜面の約350段の階段を上る。頂上に田の字 平面型の遺跡があり、田の字の中央と各辺の中央に計5つの塔が建 つ。中央塔は薄い赤色の砂岩、ほかの塔はラテライトが基本材料で あります。
サンポー山

サンポー山
市街から13kmにそびえる山。500段の階段を上りきると頂上。頂上には寺院があり、展望台から美しい田園風景や地平線が見渡せます。ポル・ポト時代に多くの人々が処刑された悲しい歴史のある場所でもあります。夕暮れ時には、山の洞窟からエサを求めて飛び立つコウモリの大群が見られることでも有名です。
コウモリ大君

コウモリ大君
大量のコウモリ約100万匹以上のコウモリ大群移動。 コウモリの出る時間は大体17時半から18時半までの間にコウモリが出てきます。 全てのコウモリが巣を出るのに約50分かかります。
<シェムリアップモデルコース5日目>
自由行動、ショッピング、チェックアウト後、空港へ。

可愛い雑貨がいっぱいのオールドマーケット
町の南側のメインストリートであるシヴァタ通りとシェムリアップ川の間にある市場。朝6時には市が開き地元の人で大賑わいとなる。魚や肉、干し魚、野菜などの生鮮食品が豊富に並ぶ。シェムリアップ川に面したポカンボー通り沿いにはクロマーや絹織物、銀細工などみやげ物を扱う店が多く、19時ごろまで営業。
旅行ガイドブックに載ってないけど安全で癒される場所もたくさんあり、それらを詳しく知っているベテランの日本語ガイド仲間も大勢います。
だから、安全で穴場な場所へもご案内できます。
カンボジアへ遊びに来るなら、まずハッピー・アンコールガイドの現地ツアーのゴマンまでご連絡をよろしくお願い致します。
安心&便利なガイド付きツアーを検索!
ツアーURL:ハッピー・アンコールガイドの現地ツアー